KD BLOGblog

かめやま日記blog

(笑)

2024年1月29日 

年が明けて早1ヵ月、好きなプロレス技はドラゴンスクリューからの4の字固め、企画・コピーライティンググループの中村です。

唐突ですが、『(笑)』。わらい、わら、かっこわらい、かっこわら…。読み方は人それぞれですが、すっかり社会的地位を得た言葉です。
その起源は古く、座談会などの発言記録において、発言者や聴衆が笑った際に記される表現であったとされており、文節の最後に「(一同笑う)」といったように付け加えられていたとのこと。明治時代の速記雑誌に(笑)の表記がみられるそうです。
その後、インターネットの普及によって、掲示板やSNS、メールなどで頻繁に使われるようになり、現在の不動の地位を築いたということのようです。

ただ、私はこの(笑)、好きではありません。というか、嫌いです。大嫌いです。
語尾に(笑)を付けることで、冗談ですよ。私は本気で言っていませんよ。もしくは面白いでしょ。笑ってね。と、読み手を誘導する、笑いを強要するのは反則だと感じてしまいます。(プロレスでいうと、ドラゴンスリーパーではなくチョークスリーパー)

コピーライターたるもの、(笑)と書かずとも、文体で文脈で、はたまた行間で、さらには構成で語彙で、こっそりと笑いのニュアンスを忍び込ませないといけません。
ですから、私は現在に至るまで公私ともに一度も(笑)を使ったことがなく、本当に今日この日、生まれて初めて使ったという訳です(笑)

(笑)を付けようが付けまいが、笑いの多い年にしたいですね。

最近の記事

別れの春
2025年3月31日 投稿者:
最近の音楽視聴
2025年3月18日 投稿者:
怖い話
2025年3月3日 投稿者:
お気に入りの“大人の隠れ家”
2025年2月17日 投稿者:
未確認生命体・ミャクミャク!
2025年2月3日 投稿者:

アーカイブ