KD BLOGblog

かめやま日記blog

赤いりんご

2025年6月30日 

コピーライティンググループの西田です。

人は考えるとき、映像や画像のように視覚情報で考える人、言葉を使って考える人、情報を音声として捉えて考える人の3つに分かれるそうです。

題名を見て、頭の中にどんなものが思い浮かびましたか?

赤くて丸いりんごを思い浮かべた人は【視覚】、「赤いりんご」という文字を思い浮かべた人は【言葉】、「あかいりんご」と音声で再生された人は【音声】で考えたことになります。この中でどれをよく使うかが人によって異なるそうです。(これを「認知特性」と言うらしいです。)

このことを知るまでは、言葉というものがあるから人間は論理的に組み立てて考えられると思っていたのですが、自分の想像がつかない方法で答えを導き出している人もいるのだと驚きました。

改めて考えると、隣の人と同じものを見聞きして、言葉を交わしていても、頭の中では全く違うものが思い浮かんでいるかもしれないというのは面白いですね。

皆さんはいつも頭の中に何が浮かんでいますか?

最近の記事

【雑感】最近(というか少し前)の出来事 
2025年8月20日 投稿者:
8月6日は広島平和記念日(原爆の日)
2025年8月5日 投稿者:
9時10分前
2025年7月23日 投稿者:
万博
2025年7月10日 投稿者:
赤いりんご
2025年6月30日 投稿者:

アーカイブ